![]() |
“第9回 来る福招き猫まつり”というイベントが三重県伊勢市のおかげ横丁でありました。 期間は9月20日〜9月29日の10日間。その間期間限定のお楽しみが色々開催される。 何故伊勢で招き猫まつりかというと・・・ 今から2000年の昔、「ここは理想郷から絶えず幸せの波が押し、よせるところ」と 太陽神「 天照大神」がお住まいを構えた伊勢は古くからの縁起処、この地を訪れた 日本招き猫倶楽部メンバーは「この地こそ招き猫感謝祭を開催するにふさわしい」と感じ、 平成7年に「第1回来る福招き猫まつり」を開催し、現在に至る。 おかげ横丁とは・・・ 伊勢名物「赤福」が、お伊勢さんへの感謝の気持ちを持って、平成5年に誕生させた 最も伊勢らしいあたたかな町。 伊勢路の魅力が凝縮されているため、三重の老舗、名産品から、歴史、風習、 人情まで、一度に体感できる。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 招き猫の置物があちらこちらのお店で所狭しと沢山並んでいました |
![]() ![]() |
![]() ![]() 右手が挙がっていると『銭を招く』 左手が挙がっていると『人を招く』 この招き猫の大きさは人の背丈ほどあるよ べっ甲飴でアンナを作ってもらいました 2003/09/20撮影 |
招き猫のいわれ |
中国の古い書物の中に、「猫が顔を洗えば即ち客来る」という逸話が残されている。 招き猫はこれを基にして、江戸時代に誕生した日本独自の縁起物です。 以来、長きにわたって庶民の為に福を招き続けてきました。 招き猫の挙げた手や、色の違いによる『いわれ』もあります。 白猫・・『開運招福』 黒猫・・『除難免災』 赤猫・・『無病息災』 黄猫・・『恋愛成就』 緑猫・・『学業成就』 青猫・・『安全祈願』 金猫・・『満願成就』 |